①23/4 相模原市下溝:相模川 JR相模線:下溝駅から徒歩5分の相模川に下りる階段からのスケッチです。上流から下流まで見通せる絶景パノラマで、対岸には厚木市の建物が見えます。
②25/5 横浜緑区:中山=十日市場間 自宅から徒歩圏の高台にある老人ホームの駐車場からJR横浜線方向を見た風景です。手前に調整地域の田んぼが広がり、背後に郊外住宅地の建物が見えます。
③26/5 山梨市:笛吹川 JR中央線:山梨市駅から徒歩15分の笛吹川の土手からのスケッチです。下流方向に河口湖に下る御坂峠の山が見え、遠くに南アルプスの山も見えます。
風景スケッチでは山や川、野原など少し高い場所から遠くまで見通した広がりのある風景を描く場合があります。 広がりのある風景は都会から離れ、自然に囲まれた場所特有の爽快感を感じ、風景スケッチの楽しみの一つです。しかし、そんな風景が見える場所かどうかは実際に行ってみないと分からないので出たとこ勝負でもあります
上の①~③は自宅から比較的近い所で出会った広がりのある風景を描いたものです。
tagPlaceholderカテゴリ: スケッチ2014
コメントをお書きください
原 能子 (木曜日, 29 5月 2014 14:00)
「石垣島 Creative Flag~美し創造の島へ~展」渋谷ヒカリエ8階で開催に行ってきました。
豊かな自然・伝統芸能・独自の文化の石垣島ならではのクリエーターの作品でした。
昨晩は19時から21時まで、オープニングパーティで、作家・石垣市長らのトークショーがあり、なかなか有意義な時間でした。離島でこんなにもクリエイティブな活動が行われていることに驚きました。